運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

森林組合経営基盤強化を図る上で、引き続き合併は有効な手段であると考えておりますけれども、近年は、合併が一定程度進展したことに加えまして、地理的に広域化限界があるといったこと、また地元調整が進まない場合があるということ、そして、一部の事業連携により効果は期待できるものの、組合間の財務格差や不採算部門の引受けを嫌う場合がある、こういったことなどによりまして合併を進めることが難しい地域もあるところでございます

河野義博

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

河野大臣政務官 森林組合経営基盤強化を図る上で、引き続き合併の手法は有効であるというふうに考えてございますけれども、近年は、その合併が一定程度進展したことに加えまして、地理的に広域化には限界がある場合などがあること、また、森林組合を残したい地元市町村地元組合員との関係などから地元調整が進まない場合があること、そして、一部の事業連携によりまして効果は期待できるものの、組合間の財務格差がある場合

河野義博

2007-05-31 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

しかし、地元の話も聞きますけれども、なかなか現場の実態というものは財務格差特に繰越欠損を抱えた漁協は、合併したくてもなかなか受け入れてもらえないとか、いろんなそういう地元で課題を抱えてございます。合併に向けた取組が総論では賛成なんだけれども、各論になってくるとどうも厳しい状況がございます。  

野村哲郎

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

市町村合併、こういったものが流動的な状況の中で、なかなか、それを見きわめないとというようなこともあったと思いますし、また、合併メリット、こういったものがまだ十分認識されていない、あるいは組合間に財務格差が存在するというところで、いろいろな要因があろうと思いますが、やはり合併手続簡素化、こういったところも図りながら合併を積極的に進めていく、それが森林組合全体としても大きなメリットになってくるというように

前田直登

2005-04-05 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

また、やはり一部には森林組合同士合併する、そういった場合のメリット、こういったものにつきまして十分な認識をお持ちでないと、そういった面もあるのではないかと思いますし、また、組合によりましては非常に経営の安定しているところあるいは経営が厳しいところ、そういった財務格差こういったものが存在しているという、そういった様々な要因があるものというふうに考えております。  

前田直登

2000-05-19 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第10号

○国務大臣玉沢徳一郎君) 農協漁協も、合併を妨げる要因の中にやはり農協間の財務格差がある、委員の御指摘のとおりだと思うんです。  それで、平成四年に農協合併助成法の改正、これは委員大臣のときにやったわけでございますが、これもう一つ言いますと、農協固定化債権を償却するための資金を貸し付けている信連等に対し利子補給を行うということも決めているわけです。

玉沢徳一郎

1998-04-28 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

それと裏腹に財務格差が、片一方内部留保がたくさんある、片一方不良債権をたくさん抱えているというような財務調整の具体的なやり方、この辺が合併の一番のネックになっているのです。したがいまして、私どもは、とにかく平成十二年度中に、あと三年しかございませんが、合併構想を全部完成しようという不退転の決意で臨んでおりますが、今の合併阻害要因を解消していく努力をあわせてやりたいと思っております。  

松旭俊作

1997-12-11 第141回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

沖縄県の場合には、今申しましたように島嶼部という地理的な制約がございますが、そういうものも含めまして一般的に漁協合併阻害要因となっておりますのは、例えば漁協役員合併に対します意識の問題、さらに財務格差等経営の問題、推進体制が整備されていないこと、それから合併後の展望不透明性がある。さらに、これは漁業独特の問題でございますが、漁業権の問題がございます。

嶌田道夫

1997-05-08 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

農林水産省といたしましても、このような合併でありますとか事業統合を支援しますために、予算措置によりまして合併後の漁協経営指導でございますとかマーケティング強化の支援を行うとか、さらに財務格差是正のための低利融資などを実施しているところでございます。  これらの制度の積極的な活用によりまして、漁協経営が健全化するように指導してまいりたいと考えております。

嶌田道夫

1997-05-08 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

まず漁業協同組合合併助成法でございますが、この合併助成法によりまして、合併阻害要因となっております漁業権行使規則に関します問題、それの特例措置でございますとか、さらに合併漁協税制上の特例措置ということを講じておりますほかに、予算措置といたしまして、漁協合併のための経営診断でございますとか合併後の漁協経営指導、さらにマーケティング強化等助成に加えまして、合併の一番大きな問題となります漁協間の財務格差是正

嶌田道夫

1997-03-25 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

さっき、全体として俗に言う不良債権は九億しかないというふうにおっしゃいましたが、実際には合併を阻んでいる財務格差というのはそんなものじゃないんです。各県ごとに見たってもっとあるわけでして、これを何かの形できちんと手当てをしてやらないと進まないのではないかと私は思うんです。  したがって、水産庁はこれまで漁協合併にどういう方策を講じてきたのか、それをお聞かせいただきたいと思います。

高橋令則

1997-03-25 第140回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

でございますが、先ほど阻害要因、この役員意識の問題でございますとか、漁業権の問題でございますとか、合併後のビジョンの問題でございますとか、いろいろ申し上げたわけでございますが、逆に言いますと、合併が進んでいますのはこれらの問題が比較的少ない地域だというふうになりまして、そういう意味ではやはり合併しなきゃいけないんだという、そういうことに対します漁協役員意識とか意欲が高いところ、もう一つはやはり財務格差

嶌田道夫

1993-04-13 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

ただ、前段で申し上げました組合財務格差あるいは償還不能固定化債権が大きなネックとなっております。国の総合対策事業におきましては、欠損金及び管理債権見合い整備貸付金利子補給ということでございまして、利息累増の軽減はでき得るものの元本の解消は当然のことながら自助努力というものによらざるを得ないということになるわけでございます。  

稲垣大雄

1980-02-28 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

特に、今日未合併のまま残っております農協というのは、立地条件組合間の財務格差、町村合併のしこり、本所、支所などにかかわる住民感情、それから役員の定数やポスト、こういうような人事問題を抱えている組合が多数でございますので、腰を据えましてしっかり進めていきたいというふうに考えております。  

山口巖

  • 1